リアルタイム試験勉強経過の最近のブログ記事

イメトレ脱線中

| コメント(0) | トラックバック(0)

ただいま按摩のイメトレ中。


背部の母指圧迫・・・・・・

背部の母指圧迫・・・・・・・・・・・???

 

すでに按摩の授業が終わってから早半年。

かなーりイロイロ忘れてる。

 

背部の母指圧迫・・・・・・・・・・・???

 

按摩で背部で母指圧迫・・・??

 

ん??

これ、授業中、ほとんどデモやらないで「指圧と一緒な感じでOK」 と説明されたとこだ!!

 

・・・・・・指圧の授業は1年の時終わってる。
それも1年のかなり初期にやった手技だ、これ・・・。

今回の按摩の半年前だけでもかなり怪しいのに、どれだけ記憶を遡ればいいのやら。

 

普段から練習してないと大変だ・・・・。

 

 

試験3日目

| コメント(0) | トラックバック(0)


終わった・・・。

とにもかくにも終わった~。

 

夕べ、というか今朝の2:30AM に試験範囲を勘違いして、全然手をつけていない事が発覚。

よりにもよって、運動器疾患診断治療学の肩関節の疾病のところ。

 

運動器疾患診断治療学でも一番ボリュームのあるところじゃない(;´Д`)


その時点で、今日の疾病各論手付かず。

 

もう肩関節の勉強は諦めましたね。愕然(@_@)

 

詳しくは続きでどうぞ。





土曜日だというのに期末試験で学校に。


いつもはバスで行くのだが、朝から家族が駅まで送ってくれる。

風がすごく強かったので本当に助かった。
お休みの日なのに、わざわざ起きて送ってくれてありがとう。

天気予報すら見ていないこの1週間。
台風が近くを通過してるのも知らなった。


あまりに風が強いので、途中で電車が止まらないか心配で新幹線に乗るという対策も考えたのだけど、試験の日はいつもよりも小1時間早く家をでるので、まぁ、少しの遅れならなんとかなるだろうと普通電車でGO !


これまでの試験ではそんなことはなかったのだが、今回の期末試験は実技の時から朝早く来て学校で勉強している人がすごく増えた。

それはそれでモチロン構わないんだけど、「みんなで」勉強する人が増えたので、一人で最後の詰め込みする人は居場所を失う感じかな。


今日は、解剖生理の試験。

範囲は構造学的な分野で

  • 肝臓
  • 胆嚢
  • 膵臓
  • 口腔~気管、食道
  • 腎臓

 

機能・生理学的な分野で

  • 呼吸器系
  • 嚥下・消化・吸収
  • 代謝
  • 体温

 

配られたプリントの厚みでは3cm分くらいはあろうかという範囲。


試験前日までには構造学的な分野はなんとか問題なさそうなくらいになる。

問題は、好きだけど苦手な機能・生理学的な分野。


苦手だから最後まで勉強しないというアホ~なスタンス。

試験当日の朝3時ころ、居眠りしてたら担当の先生が夢に出てきてこう言った。


(いつもは予算の関係か、モノクロでくれるプリントがカラーで印刷されてたくさん準備されている前で・・・というシチュエーションで)


「いいんですよ、べむさん。
このプリント、好きなだけ使って思う存分勉強してください」

 

ああ・・・いつも貰うプリント、カラーじゃないと威力半減なところがあって「カラーのが欲しい」と思っていたのがこんな夢の中で・・・(;´Д`)


毎回試験期間にはこんな夢をみる。
アホ過ぎる~。

 

で、結果。

 

問題は80問の四択。
それに20点分の筆記(こちらはある程度はどこが出るか教えてくれてた)


試験前に「今回は難度をかなり上げます」と言っていた先生。

「いや・・・多分脅しだけでそこまではしないと思う」との事前予想は当たり。
多分試験の内容的には国試レベルかそれ以下だったと思う。(出題の分野にもよったけど・・・)

 

いままでは四択と言っても、選択肢のなかに明らかにこれは違うでしょと一発でわかるようなものを入れない、どれも一度は考えないと選べないような問題を出す傾向にあった先生なのに、今回は、特に構造学的な問題では途中で「なんでこんな選択肢?」と思わず苦笑いしちゃうような選択肢すらあった。


中間試験落ちてる人が多かったので、先生が配慮してくれたんだろうな~。

 

そんな感じだったので、前半は意外とあっけなくスラスラ解ける(うれしい(>_<))

 

いや、いい感じじゃない、とおもってめくった40-60問目が出ている問題の3ページ目。

 

私の手はピタっと止まりました・・・・。

 

不安のあった消化・吸収分野の当たりがそのへんに集中していたからだ。

どひゃ。

 

覚えたつもりなのに、アミノ酸の分解物なんだか、糖の分解物なんだか、単糖類と二糖類とかが頭でゴッチャに。

あまりに無様に頭ゴッチャで、試験中に自分に対しても苦笑 ┐(´-`)┌ フッ

 

体温・代謝に関しては勉強時間が短かった割には思ったより出来た気がした。良かった。

 

この科目も自分の中で課題はいくつも残るもののも、赤点はなさそうでホッ。

 

あとは月曜日を残すのみ。

 

あと一息。

日曜一日であと2科目手付かずの科目をおさらい予定。。。。。。

 

まぁ、頑張るしか無い。。。

本日、期末試験初日。

 

試験科目は、

  • 東洋医学概論
  • 診察総論

 

診察総論は、授業自体が結構好きで毎回試験勉強自体も他よりも時間をとる。

試験勉強をしているうちに「あ、この科目はもう赤(点)はないな」と最初に思える科目。

 

今回も例にもれず、試験勉強頑張りました。

結果もそれなりのはず。

でもすでにアホーなミスが発見され、どーでもいいところでひとつ書き足りなかったみたい。

 

・・・ワルテンブルグ徴候め (`З´)

 

 

そして、最低だったのが東洋医学概論。

 

なめてたのか・・・なめてたのよね。反省します。

総論と明日の解剖の勉強ばかりしていて、勉強を始めたのが今日の明け方。

九鍼
九刺
五刺
十二刺
三刺

 

その他・・・もろもろ。

 

なぜ、間に合うと思ったんだろう?
根拠なく覚えられると思ってた~。過信、盲信・・アホ。


いや、ギリギリ最低限は覚えましたよ。
予定通りには。

 

だけど、問題は試験範囲で上に書いた以外にも刺法があったことを忘れてた(アホ)


それとコレ以外で教科書で押させておくべきことも見てない。
(見てなかったことも忘れてたし、それを見直す時間もなし。)

 

要するになめてました。

 

赤点取るようなことはもちろん無いけど、今回は目標の9割突破は無理かも・・・。

 

なんせ、学校入って以来の「空欄回答」やっちゃったし。。。

 

ひー(;´Д`)

これはショックだった。ヤバイよな~。

 

いつもギリギリでもなんとかなっていたので過信してた。

 

コレが国試だったらと思うとゾッとするし。


やっぱりコツコツと努力するのは大事だな~と思う次第。

一時記憶だけで戦う試験勉強はそろそろ限界かも?


母のお腹の中に残してきた「継続する、努力する」。
弟がそれをもって生まれてきて、実にじっくりコツコツと努力をする姿を半ば呆れてみていることもあったんだけど、人生の勝者はいつもコツコツ頑張る人かもとこの年で悟るに至る。

 

パンドラの匣に「希望」が残ったのは素敵な話。

私にとって弟のために母のお腹に残してきた「努力」は最大の喪失かも。

 

なーんて、どうでもいいことをブツブツと考えてないで、あと3科目。

せめて回答欄が空欄にならないように頑張りますわ。

 

「努力」にも才能がいる・・・なんてうそぶいてないで、まじめに頑張ります。

今日の科目は

診察総論

東洋医学概論

 

なんですが、診察総論はかなりいい感じに仕上がってますが、東概が真っ白。

本当に真っ白・・・・

 

これから5時間で何とかします。

 

・・・・なるのかなぁ・・・、ひ~(;´Д`)

2012年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

スポンサードリンク

アーカイブ

アイテム

  • はだしの医者

最近のコメント

あわせて読みたいブログパーツ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちリアルタイム試験勉強経過カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはモブログです。

次のカテゴリは中国研修です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja